ヘルプメニューに戻る
Webメールの基本設定
1.設定画面の「基本設定」をクリックします。
2.差出人や返信先アドレス、メール返信時の引用符設定など必要な情報を入力・選択して、「保存」をクリックします。
差出人:
差出人として表示される名前を登録します。
差出人のアドレス:
差出人として表示されるメールアドレスを登録します。
返信先:
返信先のメールアドレスを登録します。
メールの送信:
送信メールを自動保存する場合はチェックをいれます。
メールの返信:
返信時に元メールを引用する場合はチェックをいれます。
返信時の引用符:
返信時に付加する引用マークを選択します。
署名の位置:
返信時に挿入する署名の位置を設定します。
メールの削除:
メール削除の際の動作を指定します。
メール作成ウィンドウの幅:
メール作成ウィンドウのテキストフィールドの幅を指定します。
1ページあたりのメール数:
1ページに表示するメール数を指定します。
アドレス帳自動登録:
アドレス帳への自動登録の有無を設定します。
メール一覧の表示:
メール一覧に表示する項目を指定します。
メールの表示:
HTMLメールを表示する・しないを選択します。HTMLメール表示したくない場合はプレーンテキストを選択します。
ページトップ
このウィンドウを閉じる