![]() |
![]() |
![]() |
お客様が指定した条件にあてはまるメールを、指定のメールアドレスに自動転送します。 転送先のアドレスを変更した際には必ず設定変更をするようにしてください。 |
1.ログイン |
メールフィルタープラス条件設定画面にアクセスします。 メールIDおよびメールパスワードを入力してログインします。 設定画面はこちら |
2.[条件付きメール転送]選択 |
条件付きメール転送機能の条件を設定する場合は「条件付きメール転送」を選択します。 |
3.全体確認画面 |
現在の条件付きメール転送設定状況を確認する画面です。 |
(1) | 編集 全体設定の編集ができます |
(2) | 追加 新規条件の追加ができます。 |
(3) | 編集 登録済み条件の編集ができます |
(4) | 削除 登録済みの条件の削除ができます |
|
ブラウザの設定によっては、登録条件の編集を行っても、一覧表示で反映がされない場合がございます。 表示が反映されない場合は、以下のブラウザ設定変更を行ってください。 | |
(1) | 「インターネットオプション」→「全般」タブを選択 |
(2) | 「インターネット一時ファイル」→「設定」を開く |
(3) | 「保存しているページの新しいバージョンの確認」を「ページを表示するごとに確認する」に変更する |
(4) | 「OK」 をクリックする。 |
4.全体設定編集画面 |
自動転送機能全体に対する設定です。 |
(1) | 転送したメールをサーバに保存 転送したメールをODNのメールサーバーに保存しておくかどうかを選択します。 |
(2) | 転送先エラーのエラーメール送信先 転送時に転送先でエラーになった場合、オリジナルのメール送信者にエラーを返さずに、自分のアドレスにエラーを通知するように設定できます。 例)Aさんからきたメールを携帯に転送していて、何らかの原因で携帯アドレスに送信ができなかった場合、通常携帯電話のアドレスからAさんにエラーが返ってしまいますが、Aさんではなく自分のアドレスに返すように設定できます。 |
(3) | 登録 全体設定終了後「登録」をクリックすると設定が反映されます。 |
(4) | キャンセル ひとつ前の画面に戻ります |
(5) | 元にもどす 編集前の設定(最後に登録ボタンをクリックしたときの状態)に戻ります |
5.個別設定画面(新規) |
転送をしたいメールの個別条件を新規設定します。 |
(1) | この転送設定を有効にする/無効にする 個別条件ごとに一時的に有効・無効を選択することが出来ます。無効にした場合は、設定条件にかかわらずその設定パターンでの転送が行われません。 全てのパターンを「無効」にした場合は、メールフィルタプラスでのメール転送は行われません。 |
(2) | 転送設定名 新規で登録する設定に任意の設定名を付けて下さい |
(3) | 転送先メールアドレス 転送先のアドレスを1つ指定します。(入力必須項目) |
(4) | 送信者 指定したFromアドレスから送信されたメールを転送先アドレスへ自動転送します。 |
(5) | 件名 指定した文字列が件名に含まれている場合または含まれていない場合にメールを自動転送します。 |
(6) | 着信曜日 メールの着信曜日を指定します。パターン毎に複数指定が可能です。 |
(7) | 着信時間 メールの着信時間を指定します。 |
(8) | 転送方法 メールの転送方法を選択します。メール全文を転送、添付ファイルを削除してメール全文を転送、分割転送の3つの中から選択します。分割転送をする場合は、転送先のアドレスで受信できる文字数を確認して、分割サイズを決定してください。 |
(9) | 追加 入力した設定で新規登録します |
(10) | キャンセル ひとつ前の画面に戻ります |
(11) | クリア 入力した内容が削除されます |
6.個別設定画面(編集) |
既に設定されている転送条件を編集する画面です |
(1) | この転送設定を有効にする/無効にする 個別条件ごとに一時的に有効・無効を変更することが出来ます。無効にした場合は、設定条件にかかわらずその設定パターンでの転送が行われません。 全てのパターンを「無効」にした場合は、メールフィルタプラスでのメール転送は行われません。 |
(2) | 転送設定名 既に設定されている設定名を変更できます。 |
(3) | 転送先メールアドレス 既に設定されている転送先アドレスを変更できます。(入力必須項目) |
(4) | 送信者 既に設定されている送信者メールアドレスの条件を変更できます。指定したFromアドレスから送信されたメールを転送先アドレスへ自動転送します。 |
(5) | 件名 既に設定されている件名の条件を変更できます。指定した文字列が件名に含まれている場合または含まれていない場合にメールを自動転送します。 |
(6) | 着信曜日 既に設定されているメールの着信曜日の条件を変更できます。パターン毎に複数指定が可能です。 |
(7) | 着信時間 既に設定されているメールの着信時間の条件を変更できます。 |
(8) | 転送方法 既に設定されているメールの転送条件を変更できます。メール全文を転送、添付ファイルを削除してメール全文を転送、分割転送の3つの中から選択します。分割転送をする場合は、転送先のアドレスで受信できる文字数を確認して、分割サイズを決定してください。 |
(9) | 編集 入力した設定で更新します。 |
(10) | キャンセル ひとつ前の画面に戻ります。 |
(11) | クリア 編集前の設定(最後に設定ボタンをクリックしたときの状態)に戻ります。 |
■ | 今すぐメールフィルタプラス条件設定をする場合はこちら。 |