|
 |
■ODN IPフォン加入者もしくは提携IP電話の加入者への通話 |
1) |
「050」で始まるIP電話番号*をダイヤルします。 |
2) |
ダイヤル後、「プップップッ…」という接続音が出ます。 |
3) |
通話中はIP電話アダプタのVoIPランプが緑色に点滅します。 |
|
例)「050−××××−○○○○」にかける場合 |
受話器を上げて、[相手先電話番号]をダイヤルします。→ 050××××○○○○ |
1) |
市内電話でも[市外局番]からダイヤルします。 |
2) |
ダイヤル後、「プップップッ…」という接続音が出ます。 |
3) |
通話中はIP電話アダプタのVoIPランプが緑色に点滅します。 |
|
例)東京地区「03−××××−○○○○」にかける場合 |
受話器を上げて[相手先電話番号]を市外局番からダイヤルします。 → 03××××○○○○ |
◆IP電話アダプタに「市外局番設定」を行っていただきますと、市内への通話の際に市外局番のダイヤルを省略できます。
|
|
1) |
携帯電話番号をダイヤルします。 |
2) |
ダイヤル後、「プップップッ…」という接続音が出ます。 |
3) |
通話中はIP電話アダプタのVoIPランプが緑色に点滅します。 |
|
例)携帯電話「090−××××−○○○○」にかける場合 |
受話器を上げて、そのまま[相手先電話番号]をダイヤルします。 → 090××××○○○○ |
1) |
国番号の前に「010」をダイヤルします。 |
2) |
ダイヤル後、「プップップッ…」という接続音が出ます。 |
3) |
通話中はIP電話アダプタのVoIPランプが緑色に点滅します。 |
|
例)アメリカ(国番号[1])「123−×××−○○○○」にかける場合 |
受話器を上げて[国際電話識別(010)]+[国番号]+[相手先電話番号]をダイヤルします。 → 0101123×××○○○○ |
■ |
1から始まる特別番号(110、119等)、フリーダイヤル、ダイヤルナビ等への通話 |
|
ODN IPフォン提供外電話番号にかけた場合、IP電話アダプタで自動的に判別しNTT等ご契約一般電話からの発信となります。 |
例)3桁特番「1××」にかける場合(110、119等) |
受話器を上げて、そのまま[相手先電話番号]をダイヤルします。→ 1×× |
* |
IP電話アダプタにNTT電話回線が接続されていることが必要です。 |
* |
通話中はIP電話アダプタのVoIPランプが橙色に点滅します。 |
* |
この場合の通話料金は、ご契約通信会社から請求されます。 |
* |
ODN IPフォン提供外番号についてはこちらをご確認ください。 |
|
例)東京地区「03−××××−○○○○」へODN IPフォンを使用せず、直接ご契約一般電話で通話したい場合 (マイラインのご利用・ODN IPフォンがご利用できない等) |
受話器を上げて、[0009]+[相手先電話番号]をダイヤルします。 → 000903××××○○○○ |
* |
[0009]を付与することでODN IPフォンのサービス外となり、お客さまのNTT等ご契約一般電話による発信となります。 |
* |
通話中はIP電話アダプタのVoIPランプが橙色に点滅します。 |
* |
通話料金は、ご契約通信会社から請求されます。 |
|
ODN IPフォンでは、110・119等の3桁特番その他、ご利用いただけない電話番号およびサービスがあります。 その場合には自動的にご契約の加入電話からの発信となります。ダイヤルは変更いただく必要はありません。 |
 市内局番のみ |
××××−○○○○などの市内電話*1 |
110、119等 |
110等、1で始まる3桁の番号(番号通知用の番号【184・186】は除く) |
020 |
020で始まる番号(ポケットベル) |
0120・0800等 |
フリーダイヤルなど |
0041・0077・0070等 |
00で始まる、国際電話・市外電話サービスなど |
0009 |
強制的に、ご契約の加入電話を使用する場合 (例:0009-03-××××-○○○○) |
|
*1 |
IP電話アダプタに市外局番を設定してない場合(初期出荷状態) |
 050 |
050で始まるIP電話番号(ODN IPフォン・提携IP電話) |
・ |
ODNの「ODN IPフォン」ユーザー |
・ |
提携IP電話
|
|
市外局番+市内局番 |
市外局番からダイヤルする場合(市内通話も含む) |
070・080・090 |
070・080・090で始まる番号(携帯番号) |
010 |
ODN IPフォンで国際電話を利用する場合 |
市外局番+177 |
022+177などの他地域のお天気情報を聞く場合 |
0088+加入電話番号 |
0088電話サービス |
184・186 |
発信者番号通知を指定する番号 |
|
|