4. その他の使い方

添付ファイルについて
メールに写真や文章などのデータを付けて送受信することが出来ます。
ここでは、その方法を説明します。

添付ファイルは壺アイコンで表示されます。
色によってファイルの種類が判りますよ。
水 色: テキストとかドキュメント、ホームページ用のファイルなども「水色の壺」です。
 緑 : グラフィックや音楽やムービーは「緑色の壺」です。
ピンク: 圧縮されたファイルや起動ファイルは「ピンク色の壺」です。
 紫 : 上記に属さない物が「紫色の壺」です。


添付ファイルを付ける
送るメールにデータを付けます。
メールを書くウィンドウを開きます。(詳しくは「メールを書く」の項を見て下さい)“ファイル添付”ボタンを押します。以下の様なダイアログボックスが開きます。
ダイアログボックスが開くので添付したいファイルを選択し、“開く”のボタンを押します。
ウィンドウ一番下に壺マークが表示されれば添付成功です。
便利4


添付ファイルを削除する(間違って添付した場合)
間違って添付した場合、そのファイルを消さなければなりません。
消したい添付ファイルを選択し(選択するとアイコン色が反転します)、キーボード上“Delete”ボタンを押して下さい。


添付ファイルを保存する
受信したメールに添付ファイルがある場合、ウィンドウの一番下に壺のマークが付いています。
保存したい壺を選択し(アイコン色が反転します)、“ファイル添付”のボタンを押すとダイアログボックスが開きます。

保存したいフォルダを選択し“保存”ボタンを押します。
添付ファイルを見る。(便利5) 添付ファイルを保存しなくてもその場で見ることが出来ます。
(ただし、関連づけされている物に限ります。)
見たい壺をダブルクリックすることによって見ることが出来ます。



close