以下のマニュアルはFreePPP 2.5v2に基づいて作成しています
 |
 |
 「FreePPP Setup」のアイコンをクリックするかメニューバーの電話マークから「Open Freeppp Setup」を選択し設定画面を開いてください 「General」タグ内のチェックは、すべてはずしてください ※上半分の画面しかあらわれない場合には左下の三角マークをクリックしてください
|
 |
 |
 |
「Accounts」のタグをクリックし「New...」をクリックしてください
|
 |
 |
 |
「Account」タグをクリックし、以下の項目を設定してください
- [Server name]:
- 適当な名前を入力してください(例 ODN)
- [Phone number]:
- ご利用になるアクセスポイントの電話番号を入力してください
最新のアクセスポイントについては、アクセスポイントのご案内をご覧ください
- [Connect]:
- 「Directly」を選択してください
- [User name]:
- 「ODNサービスご利用のご案内」に記載の「ユーザID」を入力してください
- [Password]:
- 「ODNサービスご利用のご案内」に記載の「接続パスワード」を入力してください
入力すると********になります
|
 |
 |
 |
「Connection」タグをクリックし、以下の項目を設定し「OK」ボタンをクリックしてください
- [Port Speed]:
- 「115200bps」を選択してください
- [Flow Control]:
- 「CTR & RTS(DTR)」を選択してください
|
 |
 |
 |
「General」タグをクリックし、「Modem Setup」ボタンをクリックしてください
|
 |
 |
 |
以下の項目を設定し「OK」ボタンをクリックしてください
- [Connected to]:
- モデム/TAを接続しているポートを選択してください
- [Dial Type]:
- プッシュ(ISDN)回線は「Tone」、ダイヤル回線は「Pulse」を選択してください
- [Modem Init String Settings]:
- 「Use」を選択して、お使いのモデム(TA)にあった初期化コマンドを入力してください
ATコマンドについてはモデム(TA)付属のマニュアルをご参照ください ※一般的なモデムのATコマンドは、「AT&F&D0」です
|
 |
 |
 |
以上でFreePPPの設定は完了です 環境に合わせ、TCP/IPの設定もしくはMacTCPの設定を行ってください TCP/IPの設定もしくはが既に完了している場合には、「Connect」ボタンをクリックすることで接続可能です 切断する場合には、「Disconnect」ボタンをクリックしてください
|