
|
 |
以下の設定は、米国カルフォルニア州ロサンゼルスにて接続する場合の例です。接続先によっては、設定画面が異なる場合があります。 |

iPassConnectを起動し、「設定」−「接続の設定」を選択し、さらに「ダイヤルアップ」タブを選択してください。
|

以下の設定を行い「OK」をクリックしてください。 |
[デバイス]:
- ご利用のモデムを選択してください。
- [ダイヤル試行回数]:
- 接続に失敗した場合、リダイヤルを何度まで行うかを設定してください。
- [ダイヤル後に接続完了を待つ時間]:
- 接続に失敗した場合、何秒後にリダイヤルするかを設定してください。
- [スマートリダイヤル]:
- 接続に失敗した場合、同じ地域内の別のアクセスポイントに自動的にリダイヤルさせる場合に
チェックを入れてください。
|

以下の順にご利用地域にあわせて、アクセスポイントを選択し、「ダイヤルのプロパティ」をクリックしてください。 |
- [所在地または電話番号で検索]
- 「国」「州」「市町村」の順にご利用地域を選択した後、「検索」をクリックしてください。
- [電話帳]
- 電話帳に「モデム」の行があらわれます。三角形のマーク(
)をクリックすると、アクセスポイント電話番号のリストが表示されます。任意のアクセスポイントを1つ選択してください。
|
 接続環境にあわせて以下の項目を設定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 |
- [外線発信番号]:
- ホテルやオフィスなどで外線発信番号が必要な場合に入力してください。
- [キャッチホン機能を解除するための番号]
- 通常は入力する必要はありません。
- [ダイヤル方法]
- プッシュホン回線の場合には「トーン」、ダイヤルパルス回線の場合には「パルス」を選択してください。
- [選択したアクセスポイントと同じ市内]
- チェックを入れると市外局番を省略してダイヤルします。接続したいアクセスポイントと同一地域から発信する場合に使用します。
- [国]
- 「選択したアクセスポイントと同じ市内」にチェックを入れなかった場合に、選択可能になります。発信国を選択してください。
- [市外局番]
- 市外局番の指定方法を選択してください。通常は「通常通り」を選択してください。
- [通話カードの使用]
- 通話カードを使用する場合には、使用するカードにあわせて設定をおこなってください。
|

「接続」ボタンをクリックしてください。アクセスポイントにダイヤルアップ接続します。 |
|